fc2ブログ
取材しても、記事にできる情報は1割未満。しかし捨てた9割にも、伝えられるべきものがあります。ボツになった企画も数知れず。そんなネタを紹介します。なお、本ブログの文章と写真の無断転載はお断りします。ご利用希望者合はご一報下さい。
プロフィール

樫田秀樹

Author:樫田秀樹
フリージャーナリストです。今まで書いた記事を整理したHP「樫田秀樹の記録部屋」と併せておつきあいください。なお、本ブログの文章と写真の無断利用はお断りいたします。使用されたい方はご一報ください。

ブンブンエコライト
ブンブン回すだけで充電できる懐中電灯。たった97グラム!
電気不要・8年間カートリッジ交換不要の浄水器
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
全記事表示リンク
この記事にリンクを貼る
40種類の柄、15種類のカラーから自分好みに選べる、オリジナル フルジップパーカ
バケツ洗濯機KJ-950
これは便利!雑巾や軍手、スニーカーなどがきれいに!
携帯用洗面器
旅行に便利。空気で膨らむ洗面器。
ランドリーポッド
電気不要の洗濯機。災害時の備えに。
電球型ポケットライト
財布や名刺入れにも入る薄型ライト。厚さ3ミリ
LEDダイナモランタン
手回し充電もソーラー充電もOK。部屋のインテリアにも。
LEDキャンドル
LEDだけど炎がゆらぐ。癒される。息の吹きかけでオン・オフができる。
折り畳みヘルメット
サイズ調整可の折り畳み防災ヘルメット
タタメットズキン
サイズ調整できる折り畳み防災ヘルメット+ずきん。落下物にも炎にも強い!
アンチボトル
折り畳めるウォーターバッグ。500mlなので、何度でも使えるペットボトルとして重宝する。色は7色。
浄水機能ペットボトル
カーボン製フィルターが水道水をおいしい水に変える。385ml。色は3色。
あつあつ加熱パック
火を使わずに食材を98℃まで加熱。災害時には暖かいものを食べたいですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あつあつ加熱パック 発熱材3個 3袋セット【RCP】
価格:2592円(税込、送料別) (2017/2/8時点)




●10月26日に迫る第1回口頭弁論。 
 田園調布の住民が中心の24人の原告が、JR東海のリニア工事の差し止めを求めた裁判の第1回口頭弁論があと1カ月後に迫った。
 原告はここ数カ月の間で原告団会議を幾度と開催。幸いにも私にも声がかかり、その様子を取材している。
 本日、9月25日の話し合いは、原告団が明るく前進しようとする姿勢が鮮明になり面白いものだった。
210925 田園調布原告団会議2


●議題1 裁判の愛称とキャッチフレーズ
 あらかじめ原告の全員からアイデアを募集。本日がそれを参加者で叩き合った。
 「田園調布」という言葉を入れればマスコミや一般市民からの注目が浴びやすいので、入れよう。
 いや、原告にはすでに隣の区の人もいるし、今後も、違う地区の人も原告になるかもしれない。「東京」や「城南」でいいのではないのか。
 「田園調布」という言葉を入れた裁判なら、風評で地価が下がらないか。
 いや、リニア工事でそれが下がるから、それを食い止めるために裁判をするのだ。
 長い呼称では覚えてもらえない。愛称はまずは覚えてもらえるものを。もう少し踏み込んだ内容は、キャッチフレーズで表していいのでは。

 ということで、両方が決まったのだが、これは、当事者が発表するのが第一番目なので、ここでの公開は差し控えます。ただし、その候補リストを添付する。
 210925 田園調布 裁判愛称リスト


●議題2 意見陳述の検討
 第1回口頭弁論では、原告のうち2人が意見陳述に立つ。その原文ができたので、実際にそのお二人に読み上げてもらって、それに参加者が適切なアドバイスを送った。
 誰が意見陳述するか、どういう内容かは裁判当日まで公表を控えます。

●議題3 種々作成物  原告団として行動に必要なアイテムの統一を図る。
 例えば、おそろいのTシャツ案も出たが、Tシャツは夏しか着れない。ということで、年間を通じて着用が可能なビブスで行くことになりそうだ。
 「田園」調布というくらいだから、原告団のテーマカラーはグリーンに決定。
 田園「調布」の調布とは、布を調(昔の税金)で納めていた土地という意味。つまり、藍染が行われていた。マスクやその他小物に藍染製品を使うのはどうだろうか等々のアイデアが出た。

●議題4 SNS動画
 原告団が刺激を受けたのは、アメリカでのリニア(マグレブ)計画に反対する市民団体の画像や動画。

stop the maglev train greenbelt



 原告団のなかには、こういった広告に長けた人がいて、その人のプランで近日中に最低5~9人で、写真のような「田園調布を壊さないでください」とのプラカードを園調布の各地(リニアが通る場所など)でいろいろな人に掲げてもらい、動画撮影して、それを1分ほどの動画に編集して、まずはYOUTUBEに流す。

210925 田園調布原告団会議3 YOUTUBEを作ろう

 会場からは、早速、出演をやってもいいですとの手が何本も上がった。

●議題5 訴状勉強会
 会議には、弁護団(といっても2人だけだが)の一人の樋渡弁護士も参加。ここでその詳細は書けないが、訴状を担当した梶山正三弁護士に質問ができる程度に訴状を読みこなそうとのアドバイスがあった。

210925 田園調布原告団会議1←議論が伯仲すると、その基になった資料の周りに自然に参加者が集まった。

●議題6 自主xxxx
 本日の議題で一番びっくりしたのがこれ。
 原告のAさんは、リニアルート直上に住む。同じ田園調布には、やはりリニアルート直上でのJR東海のボーリング調査が行われた場所があり、その結果は「柱状図」としてJR東海のHPでも公開されているが、Aさんは、それに納得できないでいる。
 たとえば、Aさんの自宅には小さな池があるが、ボーリング調査をしてから地下水を確認し、それを揚水している。これは約40Mを掘った。そして、そこから20M離れた場所で擁壁を作るためのボーリング調査では、わずか2Mで水が出た。こんな短距離でも地下水位はこんなにも違う。
 ルート上の我が家は、実際はどんな地盤なのか。どういう地質の構成なのか。本当に地下を掘削されて大丈夫なのか。
 ということで、Aさんは、近いうちに、自宅の敷地である試みをする。それについては、それが終わってからの公開としたい。今ネタバレすれば、何かしらの横やりが入らないとも限らないので。
 これを聞いていた樋渡弁護士は「それは極めて貴重なデータになる。第1回口頭弁論まで間に合いますか?」と期待を寄せていた。

 会議全体は、とても民主的で、しかも、アピール力の強い統一性ある運動体にしようとの若さのある前進性を感じる。
 言われてみれば、確かに、これまでの3つのリニア裁判においても、Tシャツ、ビブス、アピール用のショート動画、マスクや小物などの共通アイテムなどの実践はなかったかなと。
 ともあれ、Aさんの試みについては、来週にでもお伝えできればと。

取材費カンパのお願い
リニア新幹線が不可能な7つの理由


リニア中央新幹線をめぐって


超電導リニアの不都合な真実


↓ ブログランキングへの応援クリックをお願いいたします。




↓ 拍手もお願いいたします
スポンサーサイト



取材のカンパをお願いいたします
1都6県にまたがるリニア問題を一人で取材することは自分で選んだ道でありますが、それも多くの方から取材費カンパというご支援をいただいたからです。とはいえ、2022年末にその資金プールがついに底をつき、東京都や神奈川県以外の遠方への取材を控えざるを得なくなってしまいました。今一度、ご支援を賜りたくここにそのお願いをする次第です。ご支援者には、今年には発行予定のリニア単行本を謹呈させていただきます。私の銀行口座は「みずほ銀行・虎ノ門支店・普通口座・1502881」です。また100円からのご寄付が可能なhttps://ofuse.me/koara89/letter もご利用ください。私と面識のない方は、お礼をしたいので、ご支援の際に、できればお名前を連絡先を教えていただければ幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。  樫田拝
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
私が原発を止めた理由
3.11以後の原発裁判において、初めて運転差し止めを命じた判決を出した裁判長が、退官後の今、なぜあの判決を出したのか、なぜほかの裁判では住民は敗訴するのかを説明している。
超電導リニアの不都合な真実
リニア中央新幹線の問題点を『技術的』な側面から、極めて客観的に情報を分析しその発信に努め、リニアの実現性には課題ありと論じている。難しい専門用語を極力排し、読み易さにもこだわった良書。
リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」
リニア中央新幹線を巡る問題を語らせては、その理論に一部のすきも見せない橋山禮治郎氏の第2弾。このままでは,リニア計画とJR東海という会社は共倒れになることを、感情ではなく、豊富なデータを駆使して予測している。必読の書。
自爆営業
国会で問題にされても一向に改まらない郵便局の自爆営業。年賀状1万枚、かもめーる700枚、ふるさと小包便30個等々のノルマはほぼ達成不可能だから、ほとんどの職員が自腹で買い取る。昇進をちらつかせるパワハラや機能しない労組。いったい何がどうなっているのか?他業種の自腹買取も描いている。
アキモトのパンの缶詰12缶セット
スペースシャトルの宇宙食にもなった。保存期間は3年。しっとりおいしい奇跡の缶詰。24缶セットもある。
共通番号の危険な使われ方
今年10月に全国民に通知され、来年1月から運用が始まるマイナンバーという名の国民背番号制度。その危険性を日本一解かり易く解説した書。著者の一人の白石孝さんは全国での講演と国会議員へのアドバイスと飛び回っている。
マグネシウム文明論
日本にも100%自給できるエネルギー源がある。海に溶けているマグネシウムだ。海水からローテクでマグネシウムを取り出し、リチウムイオン電池の10倍ももつマグネシウム電池を使えば、スマホは一か月もつし、電気自動車も1000キロ走る。公害を起こさないリサイクルシステムも矢部氏は考えている。脱原発派は必見だ。